委託販売出展者様
委託販売について
パンドラのはこでは、ハンドメイド作家様の包括的な販売促進支援に努めています。
・インターネット経由(ネットショップ、Instagram販売含む)で作品が購入された際には、10%の販売手数料となります。
・イベントBOXをご利用中の作品が購入された際には、20%の販売手数料となります。
屋号が同一の場合、利用申込書は代表者様の記載のみで大丈夫ですが、お名前と連絡の取れる連絡先だけは作品をを預けてくださる全員の記載をお願い致します。
作品の購入者様よりオーダーのご依頼を頂くことことも多くあり、その際に作品製作者様と店舗のオーナーが直接連絡を取り合ってオーダーの相談をさせて頂いています。
納品書とタグについては、シェアをする作家様同士同一のものがないように記入してあれば大丈夫です。
売上金につきましては、作家様同士で分配をしてくださいますようお願い致します。
・作品がBOX内に納まりきれない場合は、入りきれない作品をご返送させて頂くか、別のBOXに空きがあった場合、別のBOXを別途契約頂いてお預かりとなります。
・作品の形状によって立てたり掛けたりしてディスプレイを行った方が望ましい場合は、ウォールラックやハンガーラックを利用して対応しています。

・ハンガーラックやウォールラックはボックスを利用頂いている作家様同士でシェアして使って頂く形となります。
・ウォールラックやハンガーラックは、別途の契約や料金発生はございません。
当店で一番多いボックスAは、一般的なレンタルボックスの大きさよりコンパクトな作りになっています。
ボックスの大きさをコンパクトにすることで、遠方から参加頂く作家様の送料負担を出来るだけ軽くすることを目的としています。
このボックスAを350個以上用意することで、ボックス1つあたりの単価をぎりぎりまで下げています。
ボックスをご利用頂く作家様の負担となる部分を最小限に出来るよう試算を繰り返し、無理なく参加できる3000円以内の基本料金金額に設定致しました。
※お客様の様子やBOXの売上げの様子によって、今後高さによって金額変動する可能性もございます。
特に委託販売をご契約頂いた作家様は「利用規約」にも謳ってありますように、ご使用のSNSアカウントからハッシュタグやタグ付け、リポスト、リツイート、チェックイン、位置情報のチェックといった機能を活用しまして、お店の雰囲気、様子、納品した時のお写真、キッズスペースでお子様が遊んでいる様子などなど発信頂けますようお願い致します。
タグ付けなどで投稿を見つけやすくしてくださいましたら、発見次第コメントをさせて頂くなどしてお礼に伺いますね。
店舗でも複数のSNSのアカウントを持ち、作品の入荷時やワークショップの様子などを各SNSから発信しています(^▽^)お気軽にフォローくださいましたら嬉しいです。
来店されてお支払い頂く方法です。
現金精算、クレジット精算、交通系カード(Suica、PASMO、ICOCAなど)、nanacoが使用できます。QRコード決済は、paypay、ORIGAMI payの利用が可能です。
・銀行振込
店舗が指定する銀行口座にお振込み頂く方法です。
ゆうちょ銀行、楽天銀行に対応しています。
・paypay払い
指定のQRコードをスキャンして頂いて、ご使用のスマホ端末から決済頂く方法です。
遠方の方でもpaypayのアプリをDLされているユーザーの方であれば利用出来ます。
・paypal払い
メールアドレスに支払い請求メールをお送りします。メールの内容に従って、ご精算頂く方法です。クレジットカード払いとなります。
paypayのQRコードをBOXに置いて、レジを介さず購入者様から直接ご精算頂くことは可能です。その場合、レジを介していないこと、また購入者様は表示価格で購入をされますので、通常作品の売上げがあった際に発生する販売手数料は頂きません。
ただし、万が一購入者様が間違った金額を打ち込まれて精算された場合に、店舗の方では補償が出来ません。
QRコードを設置される方は、リスクを想定された上で、自己責任のにおいて設置をお願い致します。
作品の購入者様が、作家様のQRコードをご自分で読み取って精算された場合は、レジを介していませんので販売手数料は発生致しません。
レジを介した精算の場合、現金やカード決済で購入者様からお支払いを頂き、その後で個々にお預かりしました作家様のQRコードを読み取って個別に清算をします。
この場合は、レジを介しているため販売手数料が発生し、作家様のQRコードを読み取って精算を行う際に販売手数料分を差し引いて精算を致します。
そのため、レジを介さない直接購入の場合と、レジを介した購入とでは、支払いの価格が変わってきます。予め、ご了承ください。
契約について
契約に必要な書類は当ホームページからDLが出来ます。必要書類にご記入頂き、作品と一緒に郵送や宅配便で送って頂いて構いません。(※配送料は作家様のご負担となります。)
ネット環境などによりプリントアウトが難しい方は、郵送やFAXにて必要書類の送付が可能です。郵送やFAXでの対応がご希望の方はお気軽にお伝えくださいませ。
※2019年より、データでのお申込みも可能と致しました。
ただし売上金の清算など金銭のやり取りが発生致しますので、18歳未満の作家様は保護者様の承諾のもと、契約申し込みとなります。保護者様の承諾がありましたら、小中学生の作家様も出店可能です。
当店では現在20代から90代の作家様が大活躍されています。手仕事に覚えのあるシニアの作家様の参加も大歓迎です。体調に無理のない範囲の参加で構いません。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
解約時の流れは、以下になります。
①解約希望月の前の月20日までに、解約についてお店に伝えます。
②最後の委託料を納入します。
③解約月の末日まで、作品販売が可能です。
④解約月末日を過ぎたら、来店が可能な方は作品を引き取りにおいでください。遠方の方は、解約月の翌月初旬にお預かりしている作品、売上金がある方は売上金を同封して着払いにて作品のご返送を致します。
⑤委託販売の解約となります。
【※注意※】
・作品を引き取りに来られない場合は、BOXに空きがある場合は引き取りに来られるまで空きスペースで保管致します。解約後、引き取りに来られるまでの間に売上げがあった場合は、作品保管料として徴収させて頂きます。
・BOXに空きがない場合は、作品をお店の方で処分させて頂きます。処分した後の作品の請求権はないものと致します。
作品販売について
売れない理由については様々な要因がありますが、原因の分析、作品のクオリティの追究、作品に対する改善や顧客ニーズの把握、マーケティングの見直しなど、改善が必要となってきます。それがなければ、前に進めません。逆に言えば、売れている作家様は必ずそれらのサイクルを日々行っているからこそ、売り上げに繋がるシステムを習得したとも言えます。
当店では、購入者様の声を作家様になるべくフィードバック出来るよう、購入者様のご意見やリクエスト、購入時の様子などをお伝えしています。作家様にとって、作品作りのヒントになりましたら幸いです。
作品に対する購入者様の反応など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
幼稚園入園前のお子様から、90歳代のシニアの層まで幅広くご来店くださり、お買い物を楽しんでいらっしゃいます。女性の方だけではなく、時には男性のお客様も足を運んで作品を手に取ってご覧になっていますよ。
ですが、「この作品はとても良かった!」と感じてくださった購入者様は高確率でリピート来店され、同じ作家様の作品を何度も購入してくださっている傾向にあります。
ファンの方が付いてくださって、売り上げが伸びている作家様が沢山いらっしゃいますよ。
その他
仕事としてハンドメイドを位置付けていらっしゃるのであれば、管轄の役所へ「個人事業主」の扱いで雇用証明書の記載についてお問い合わせくださいますようお願い致します。
来店された際には、建物に付随している駐車場の①番、②番に停車して頂きますようお願い致します。他のスペースに空きがあっても、停車出来るスペースは①番、②番のみとなります。他のスペースはアパート入居者様の契約スペースになりますので、停車はしないようお願いします。
①番、②番が満車の時には、近隣のコインパーキングなどをご利用ください。
オンラインコミュニティについて
オンラインコミュニティのメンバーの方は、ホームページに掲載しています『ハンドメイド作家様のためのマーケティング戦術~売上up講座~』のテキストの閲覧権や、メンバー様のみ利用できるFacebookの非公開コミニュティグループへの参加権、メンバー様のみ利用できるInstagramアカウントの招待など、メンバー様特典を受けることが出来ます。
BOXに空きがあれば、委託販売を実際的に利用してみることも可能。販売についてのスキルを学んで、実践の場としてBOXは実質無料にて利用することが出来ます。
お申込みはCAMPFIREのフォームから。
お支払いについては、クレジット精算の対応となります。
パンドラからは、退会の処理が出来ません。
月をまたぐと、自動的に月初めにクレジット引落しにより精算されてしまいますので、必ず解約希望月の月末までにお手続き頂きますようお願い致します。
解約後は、パンドラのオンラインコミュニティ内のサービスをご利用頂くことが出来ません。
再度、オンラインコミュニティのサービスをご利用頂きたい場合は、CAMPFIREから入会手続きをお願い致します。
各コースによってパスワードが異なりますので、メンバー様同士でのパスワードの情報伝達はご遠慮頂きますようお願い致します。
解約された方がいらっしゃる翌月には、パスワードが変更になります。
パスワードの変更の際には、CAMPFIREのメッセージよりパスワード変更のお知らせをお届け致します。まずはそちらをご確認頂けましたら幸いです。
blogも各コースごとにパスワードを設定しておりますが、CAMPFIREのメッセージでお知らせしたパスワードを入力頂くことで閲覧が可能になります。
「パンドラのオフショット」にあります『お客様の声』のパスワードは、ホームページのオンラインコミュニティのログインパスワードと同一です。ニックネームは、任意のお名前を入力頂いてログイン出来るようになります。
BOXの予約について
予約にあたり、初期登録手数料(税込1080円)を前金として頂いております。
特に納品の日付の指定はございませんが、予約を頂いてから、概ね一か月以内に納品をお願いしております。
遠方の方など、利用御料金と一緒に口座振り込みで精算されたい場合はご相談ください。
BOXを予約するということは、他に利用されたい作家様がいらっしゃった場合も予約でその場所を利用出来ないよう取りおいているということです。
利用されたい作家様が多くいらっしゃるため、みだりに予約で場所を取ってしまわないように予約金制を導入しています。
予約金は、他の方が利用されたい場所を、優先的にキープして取りおいていることに対する代価です。
よって、事情がありBOXを利用されない場合も、取り置きの期間があるため予約金の返金はございません。
また、予約後、概ね一か月を経過しても納品がされないようであれば、予約を解消させて頂きます。その場合も、一か月予約をされていた期間がありますので予約金の返金はございません。
予約頂いたBOXは、他に利用されたい方がいらっしゃった場合も、予約で場所を取り置いて利用が出来ない状態にしています。
そのため「予約で空間を利用している」とみなし、納品がなく作品を置かれていなくても、家賃という形でスペース代は発生致します。
ご予約の際は、納品期間や作品の製作の進捗状況などスケジュールを立てて、無理なくご利用頂けるよう計画を立てて予約をされることをオススメ致します。
予約月に納品が遅れそうな場合は、納品が月末になった場合など、状況により当月分のBOX代をオフさせて頂く場合もございます。(※次月分のBOX代は発生致します)
ご予約後、一か月を経過されても納品がない場合は、お店から進捗状況について確認のご連絡をさせて頂く場合がございます。
納品の予定がある場合には、基本的には作品が到着していなくても「ひと月分の空間代」として次月利用分の利用料金は発生致します。
ご予約になる際は、製作のペースなど計画を立てた上で無理なく利用出来るようご予約されるのをオススメ致します。